2015年08月31日
道具のお手入れ。
前にポチったブツが先週届きました‼︎
新しい仲間です。

"ケラム・ウルヴァリン-プロ"
ファイヤースチール
新しいナイフが欲しくて欲しくて半年以上悩んだ結果この子を買いました。
欲しかったナイフの条件は、今持ってるモーラよりも扱いやすい短めで、素材は炭素鋼(ウルヴァリンはSPT炭素鋼)、スカンジベベル、パッと見た感じブッシュクラフトっぽい。
自分の欲しい条件を全て満たしてくれる満足の一本です。
そして箱出しで超〜切れる‼︎
ファイヤースチール(直径8mm)は太くて長いのが欲しくて・・・・・・男の憧れですよね^^;
そこで気になったのが今持ってる手持ちの刃物達。
しばらくお手入れしてません(>_<)
久々に砥いでみました‼︎

斧は海に行って錆が・・・。
でもなんとか切れるようになりました。

最終的に家の包丁をとがされるハメに(>_<)
試し切りで紙を切って、ス〜ッと切れる時はたまりません。
快感です。
研ぎもまだまだ修行が足りません。
奥が深過ぎます^^;
Posted by calm1121 at
23:19
│Comments(16)
2015年08月25日
野営訓練。
8月は子供達の夏休みもあったし、暑過ぎるしでソロに行けてません。
そんなわけで9月になったら出撃したいと思います。
ソロキャンプ vol.4は初の野営を試みてみようかと‼︎
初めてなので今からドキドキワクワク、不安と期待でいっぱいです‼︎
そこで、いつかやってみたかったタープ泊を。
おとといの夜仕事が終わってから庭先に設営して泊ってみました。
最終的に、皆さんのやってるようなオープンで開放的なタープ泊ではなく、庭なのに不安でビビってフルクローズできるしようにして寝るという始末・・・^^;

まっこれでもいいっか⁈なんて思いつつ、もっと"ワイルドになりたい自分"と本当に大丈夫なの⁇って"ビビってる自分"が葛藤しています^^;
開放的なタープ泊ができる日は果たして来るのでしょうか(>_<)
そんなわけで9月になったら出撃したいと思います。
ソロキャンプ vol.4は初の野営を試みてみようかと‼︎
初めてなので今からドキドキワクワク、不安と期待でいっぱいです‼︎
そこで、いつかやってみたかったタープ泊を。
おとといの夜仕事が終わってから庭先に設営して泊ってみました。
最終的に、皆さんのやってるようなオープンで開放的なタープ泊ではなく、庭なのに不安でビビってフルクローズできるしようにして寝るという始末・・・^^;

まっこれでもいいっか⁈なんて思いつつ、もっと"ワイルドになりたい自分"と本当に大丈夫なの⁇って"ビビってる自分"が葛藤しています^^;
開放的なタープ泊ができる日は果たして来るのでしょうか(>_<)
Posted by calm1121 at
15:30
│Comments(15)
2015年08月19日
和島オートキャンプ場。
8/16・17・18で新潟県の和島オートキャンプ場へファミリーで行って来ました。
今回気づいたんですがファミキャンはなにかと忙しくて写真が撮る余裕が無い、と言うことです^^;
写真少なめですがお付き合いくださいm(__)m
まずは海水浴・・・・・・写真無し(>_<)
そして寺泊お魚市場へ・・・・無し。
夕方、チェックインして設営。

雨予報だったのでタープ2連張り。

2日目の夜に悲劇が起こるとは知らずにのんびり。
夕飯もお魚市場で色々買った魚介類でBBQ・・・・・もちろん写真無し。
その後、ほろ酔いで就寝。
そして2日目。
天気、雨。
かみさんの要望で弥彦神社へお参り。

通常は二礼二拍手ですがこちらの神社は二礼四拍手という面白い神社でした。
そして、またお魚市場へ行ってBBQ&佐渡牛のステーキ・・・写真無し‼︎

今回はコールマンのテントを持って行きましたが、やっぱりイイですっ‼︎コールマン‼︎
今後出番が増えそうです。
そんなこんなで寺泊の美味しい地酒を堪能して、息子と2人で焚き火をしてる時に悲劇は初まりました。
台風来ちゃいました⁇
っていうレベルの暴風雨です‼︎
タープのポールはしなりまくるしゴミやらいろんなものが飛んで来るはの大騒ぎ‼︎
一応我が家は雨予報だっのである程度の対策はしておきましたが、ペグをソリステに変えたり(適当に付属のペグで設営でした(>_<))、タープが崩壊するのではないかとヒヤヒヤしたりと結局寝れたもんじゃなかったです。
最終的に2組が真夜中撤収で帰ってしまい、車泊組もチラホラ・・・最悪なコンディションです(>_<)
我が家はコールマンのテントで耐え抜きました‼︎
ケシュアの安幕やピルツ7だったらだめだったかもなんて思いつつ。
でもそんな中ワクワクしていた自分がいます^^;楽しくて仕方ありませんでした\(^o^)/
当然、写真無し‼︎
翌朝は見事なまでの快晴。

キャンプ場の展望台より
最後に管理人さんにご挨拶、「懲りずにまた来てくださいね。」と、やっぱり凄かったんだなと実感。
決してキャンプ場が悪いわけではないので
またリベンジしたいキャンプ場です。
むしろ評判通りいいキャンプ場でした。
そしてチェックアウトしてから
"ピアBandai"でお昼ご飯

せっかくなので"ばかうま"の工場見学からの煎餅作り体験(クソ暑いです(>_<))

そのあとはダラダラと帰路へ着きました。
今回久々のファミキャン、と〜っても疲れました^^;
でも楽しかったから良しとしましょう。
今回気づいたんですがファミキャンはなにかと忙しくて写真が撮る余裕が無い、と言うことです^^;
写真少なめですがお付き合いくださいm(__)m
まずは海水浴・・・・・・写真無し(>_<)
そして寺泊お魚市場へ・・・・無し。
夕方、チェックインして設営。

雨予報だったのでタープ2連張り。

2日目の夜に悲劇が起こるとは知らずにのんびり。
夕飯もお魚市場で色々買った魚介類でBBQ・・・・・もちろん写真無し。
その後、ほろ酔いで就寝。
そして2日目。
天気、雨。
かみさんの要望で弥彦神社へお参り。

通常は二礼二拍手ですがこちらの神社は二礼四拍手という面白い神社でした。
そして、またお魚市場へ行ってBBQ&佐渡牛のステーキ・・・写真無し‼︎

今回はコールマンのテントを持って行きましたが、やっぱりイイですっ‼︎コールマン‼︎
今後出番が増えそうです。
そんなこんなで寺泊の美味しい地酒を堪能して、息子と2人で焚き火をしてる時に悲劇は初まりました。
台風来ちゃいました⁇
っていうレベルの暴風雨です‼︎
タープのポールはしなりまくるしゴミやらいろんなものが飛んで来るはの大騒ぎ‼︎
一応我が家は雨予報だっのである程度の対策はしておきましたが、ペグをソリステに変えたり(適当に付属のペグで設営でした(>_<))、タープが崩壊するのではないかとヒヤヒヤしたりと結局寝れたもんじゃなかったです。
最終的に2組が真夜中撤収で帰ってしまい、車泊組もチラホラ・・・最悪なコンディションです(>_<)
我が家はコールマンのテントで耐え抜きました‼︎
ケシュアの安幕やピルツ7だったらだめだったかもなんて思いつつ。
でもそんな中ワクワクしていた自分がいます^^;楽しくて仕方ありませんでした\(^o^)/
当然、写真無し‼︎
翌朝は見事なまでの快晴。

キャンプ場の展望台より
最後に管理人さんにご挨拶、「懲りずにまた来てくださいね。」と、やっぱり凄かったんだなと実感。
決してキャンプ場が悪いわけではないので
またリベンジしたいキャンプ場です。
むしろ評判通りいいキャンプ場でした。
そしてチェックアウトしてから
"ピアBandai"でお昼ご飯

せっかくなので"ばかうま"の工場見学からの煎餅作り体験(クソ暑いです(>_<))

そのあとはダラダラと帰路へ着きました。
今回久々のファミキャン、と〜っても疲れました^^;
でも楽しかったから良しとしましょう。
Posted by calm1121 at
23:21
│Comments(14)
2015年08月05日
山奥へ川遊び。
毎日暑いので休みの日に家族でいつもの山奥へ。
下界は39度でしたが山奥は28度‼︎
冷たすぎて大人は入れません^^;
子供はお構いなしに入ります。

ビールは最高です‼︎

先日頂いた石垣島のパイナップル。

2時間入りっぱなしの子供たち、さすがに寒くなったらしく、真っ青な顔で「カップラーメン食べたい」と。
クラフトタイム‼︎のちお湯を沸かします。



汗びっちょりだけどやっぱり楽しい〜。
海もイイけど、やっぱり山は最高です‼︎
Posted by calm1121 at
21:53
│Comments(10)