ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月02日

ソロキャンプ vol.2

ソロキャンプ2回目、行って来ました。


場所は前々から行きたかった場所。

ソロキャンプ vol.2


県立赤城公園キャンプ場。

料金0円、トイレ水洗(和式)、炊事場あり。

魅力的です。

しかしながら、ネットの情報では夜な夜な"走り屋さん"達がおケツを振りにくるらしい・・・・。
はたして今夜は振りに来るのか⁈


まっそんな事は考えてもしょうがないので設営場所を選んで、悩んで、山側か⁇湖畔側か⁇・・・・やっぱり湖畔でしょって事で湖畔ギリギリな場所に決定。
ソロキャンプ vol.2



今回の幕は、山キャンプということで山岳テントで。
フィールドデビューはまだかまだかとスタンバっていたvaudeの幕。
山岳テントといっても安物ですが、とても気に入ってます。値段じゃありません。
ソロキャンプ vol.2



今日は天気がとてもいいです。

気温も25度位でした。

ソロキャンプ vol.2



まずは大沼の南側にあるお店へ行って岩魚の塩焼きをゲット。

ソロキャンプ vol.2


美味い〜。
こんなの釣りたいなぁ〜。
なんて考えながらやっぱり欲しくなるのは

ソロキャンプ vol.2


ルービー。

天気がいいのでこれまた美味い‼︎

ソロキャンプ vol.2



ここでお昼ご飯にします。

やっぱりガスストーブ使いました。

ん〜なんて便利なんだろう。


ソロキャンプ vol.2



ミックスナッツとイカクンでビールを。


ソロキャンプ vol.2



そしていつもの野菜入りラーメン完成。

味は言うまでもありません。


ソロキャンプ vol.2



今日のお家はこんな感じ。


ソロキャンプ vol.2



前回の"ブッシュクラフトっぽい"の時のポットハンガーも持って来ました。
本来は現地で作るべきなのに・・・。

デビュー作なので、記念に持って帰って来てました(笑)


ソロキャンプ vol.2


一段上の道路から。
木に覆われててちょっとだけプライベート空間になってます。

ソロキャンプ vol.2


続いて、キュウリの漬物とサバの味噌煮。


ビールがすすんじゃいます。


ソロキャンプ vol.2


反対側から。

ソロキャンプ vol.2


時折、学生のボート部らしき船が大きな掛け声とともに前を通過します。

酔っ払いおじさんチョピリ恥ずかしい・・・。


ソロキャンプ vol.2


また上から。


そして散歩に行きます。

ソロキャンプ vol.2


ソロキャンプ vol.2


ソロキャンプ vol.2


ソロキャンプ vol.2


ソロキャンプ vol.2


ソロキャンプ vol.2


ソロキャンプ vol.2




そして、散歩から帰ってきていよいよドップリ座ってはじめましょう。


まずはフェザーから
ソロキャンプ vol.2


相変わらずのできばえ・・・。

最近はナイフのせいにしてます(笑)


ソロキャンプ vol.2



そして着火。

ソロキャンプ vol.2



まずはシシャモくるくるから。


ソロキャンプ vol.2


大好きなカツオも忘れてません。


ソロキャンプ vol.2


前回の"ブッシュクラフトっぽい"から地べたスタイルがお気に入りです。

地べたチェアを買わなくては、これではチョット・・・。



くるくるしながらも気が付けばフェザーを作ってしまってる自分がいます。
修行鍛練訓練です。
ソロキャンプ vol.2





ソロキャンプ vol.2


お次は、キノコのホイル焼き。


今日のテーマはお山に来たので"キノコ"です。
といってもキノコ料理は2品だけですが。


お次は、前に買った鉄パンの出番です。
ソロキャンプ vol.2


家ではガンガン使ってますが、こちらもフィールドデビューになります。


当初はステーキを予定してましたが、買い出しの時にめぼしい肉がなかったのでチキンのハーブ焼きにしました。安い肉がなかっただけ、とも言う。
ソロキャンプ vol.2



ここでおじさまに声をかけられしばらくおしゃべり・・・・。
登山に来たそうです。
今日は車中泊するそうです。

今日は無料のキャンプ場で山の上、そして平日ということで一人だったらどうしよう、なんてチョットビビってました。
本来、完ソロなら喜ぶべきなんですが。

最近、地震も多いし・・・。

言い訳ですね。


他にも、長期滞在者⁇住んでるの⁇って感じの人、バイクツーキャンの人、登山な男女が幕営してます。

帰り際にバイクツーの方とも少しお話させてもらいましたが、毎年北海道までツーリングキャンプに行ってるそうです。(山梨の方だそうです)

スタイルは違えどみんなアウトドアを楽しまれてました。



と、話はそれました。

そんなこんなで日が暮れはじめ

ソロキャンプ vol.2



チキンとビールを頬張りながら、火を灯します。

ソロキャンプ vol.2


ソロキャンプ vol.2


ソロキャンプ vol.2



夜はさすがに冷えてきました。

標高1300mは下界と10度違うらしいです。

ソロキャンプ vol.2


焚き火がありがたい。


そして本日2品目のキノコ料理。
ソロキャンプ vol.2


キノコたっぷりキムチ鍋。

具は、舞茸、しめじ、椎茸、ネギ、イカとタコのさつま揚げのみ‼︎


ちなみに作り過ぎました。


ソロキャンプ vol.2



寒いので超〜美味い‼︎


鍋といえば⁇赤城といえば⁇
ソロキャンプ vol.2


男の酒"辛口 赤城山"

美味い‼︎

今日も完全に飲み過ぎです(笑)

ソロキャンプ vol.2



月と湖面がとっても綺麗です。

まさに月見酒。

ソロキャンプ vol.2




このあともチビチビやりながら・・・おやすみなさい。




そして午前2時、"ブォン〜ブォン〜ブキュキュキュ〜ブキュキュキュ〜"

目が覚めました。


そうです、走り屋さん達のモーニングコールがはじまりました・・・・。

寝れない・・・。


モーニングコールは4時位まで続きました。

気がつけば、また寝ていて、目が覚めたのが5時チョット前。

たいして寝てない。いや寝れない。


思い切って起きることにしました。



ソロキャンプ vol.2


朝の湖畔は最高でした。

モーニングコールに感謝ですね(笑)


早速火を熾し、モーニング珈琲の準備。
ソロキャンプ vol.2




ソロキャンプ vol.2




そしてマッタリしてると、昨晩のおじさまが、「納豆とヨーグルト食べるかい⁇」
と持って来てくれました。
ソロキャンプ vol.2


感謝ですね。

お返しは何もなくお恥ずかしい限りでした。キムチ鍋の残り⁇



今日は焚火缶コンビに活躍してもらいました。

ソロキャンプ vol.2


炊飯と昨日の鍋の残りを温めて

ソロキャンプ vol.2


うどん、入れて。

ソロキャンプ vol.2



納豆ご飯とキムチ鍋うどんの完成‼︎


いゃ〜、納豆ご飯美味い‼︎

おじさま、ありがとうございますm(__)m


ソロキャンプ vol.2




そして、いつものダラダラ撤収。

ソロキャンプ vol.2



来た時よりも美しく


そして、IN・OUTもないのでゆっくり一服。

ソロキャンプ vol.2






帰りは、赤城神社によって暑〜い下界に帰りました。
ソロキャンプ vol.2


ソロキャンプ vol.2


ソロキャンプ vol.2


ツツジが満開でした。



次はどこ行こうかなぁ〜。


よかったら動画もどうぞ↓
http://youtu.be/IwWTsuA6aaE
























最新記事画像
ソロキャンプvol.8ブッシュクラフトっぽいキャンプ
ソロキャンプ vol.7   2015・ラストキャンプ
ソロキャンプ vol.6 紅葉キャンプ。
食後のコーヒー。
NO焚き火day・・・。
冬支度。
最新記事
 ソロキャンプvol.8ブッシュクラフトっぽいキャンプ (2016-02-10 18:45)
 ソロキャンプ vol.7 2015・ラストキャンプ (2015-12-08 22:45)
 ソロキャンプ vol.6 紅葉キャンプ。 (2015-11-04 22:45)
 食後のコーヒー。 (2015-10-26 22:26)
 NO焚き火day・・・。 (2015-10-19 17:42)
 冬支度。 (2015-10-12 22:21)

この記事へのコメント
羨ましいー!!
カッチョええー(≧∇≦)ー!
ソロキャンvol.2かなりグレイドアップしてますね!
うちらはとりあえず…K川でデイキャンプしよっと(¬_¬)
Posted by なか中ナカvillage at 2015年06月02日 20:29
こんにちは~、

赤城公園良い雰囲気ですね~、走り屋さん達平日でもいらっしゃいますか。

ゆっくりと呑んで食べて、裏山です。

下界と10度違いますか、夏場でもなんとか過ごせそうですね~。

ファイヤーハンガーはサイズは何でしょうか?、検討しているので教えていただけますか。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2015年06月03日 11:38
なか中ナカvillageさん、どもです。

赤城は良かったですよ〜。
ロケーションがいいからグレードアップしたように見えるだけですよ。

K川のデイキャン、弾けちゃってください。
Posted by calm1121calm1121 at 2015年06月03日 15:22
かずぱぱさん、どもです。

赤城は、かなり良かったですよ。

走り屋さん達は仕事の一部なんでしょうね。ま、土日もいると思いますが(笑)

それ以外は最高でした。また行きたい場所です。今度は耳栓持参で(笑)


ファイヤーハンガーはMサイズです。

使ってみてまず、ハンガー短くね⁇って最初は思いました(笑)

使ってるみなさんの物を見ると自分のより長い気がするんですが・・・。みなさんLサイズ⁇自作⁇

自分は値段で決めましたf^_^;)

他のサイズは使ったことないのでわかりませんが、今のところ事は足りてます。


ぜひぜひ逝っちゃってください・・・(^-^)/

全然参考にならなくてすんませんm(__)m
しかも逆に紛らわせてしまってるような・・・囧rz
Posted by calm1121calm1121 at 2015年06月03日 15:39
おはようございます。

いゃあ、食べ飲みまくってますねー!
お腹、大丈夫ですか??

やっぱり走り屋さんたち、いっぱいいるのですね。噂には聞いてましたが…。

ファウデは良い幕だと思います。
もうちょっと国内の評価もあっていいとは思うのですが…。

いずれにせよお疲れ様でした!!
Posted by 川崎(仮)川崎(仮) at 2015年06月04日 07:26
どうもです^ ^

ソロキャン2nd Tour?で こちらとは…
やはり、群栃?を知り尽くしてますね〜。極めてます^_^

とても参考になりました。
ありがとうございます^ ^

走り屋君は、だいぶうるさかったですか…
危害を加えられない?と分かっていれば、夜中に電車が沢山通ってる?と諦めますが…^^;

やはり群馬の夜は「男の酒 赤城山」ですよね^ ^
私も"くりの木"さんでは赤城山で泥酔しました(^_^;)
Posted by 石YAN石YAN at 2015年06月04日 08:53
川崎(仮)さん、どもです。
キャンプの時は自分へのご褒美で好きな物を好きなだけ、と思ってます。しかしながら今回は食べ飲み過ぎました。
普段はかなり質素なので(笑)


走り屋さんはやはり噂通りでした(>_<)自分は寝れませんでしたね。

ファウデの幕、本来なら昆虫フォルム的なホーガンとか欲しかったんですが値段が(>_<)
いずれにしても気に入ってます。
Posted by calm1121calm1121 at 2015年06月04日 09:19
石YANさん、どもです。
赤城はかなり良かったです。
走り屋さん達以外は・・・(>_<)

自分は全然寝れませんでしたよ。
危害加えないと思いますが、なかなかの騒音でした。電車はたまにですが彼らは常に全力です(>_<)
周りの旅館の方々も困っているのでは⁇
次回は耳栓持参必須ですね。

でもまた行きたい場所です。
土日はかなり混み合ってるそうですが(おじさま談)。


自分も赤城山でノックアウトしてしまいましたf^_^;)

ロケーションがいいとついつい囧rz


くりの木イイですよね。

気になってはいるキャンプ場なんですが、自分が休みの時はくりの木も休みなんすよ(>_<)

あそこのロケーションも抜群なんですよね。
あそこで赤城山も最高ですね‼︎


お互い飲み過ぎには気をつけましょうm(__)m
Posted by calm1121calm1121 at 2015年06月04日 14:06
こんにちは~!
ファウデいいっすねー♪秘密基地っぽい。
だんだん道具少なめでかっこよくなっていくのが羨ましいです。炊事場の蛇口が並んでる写真がプロっぽくて何回も見ちゃいます♪
Posted by rorororo at 2015年06月05日 04:31
roroさん、どもです。
お褒めの言葉ありがとうございますm(__)m
道具はだんだん減らそうと心がけてはいるのですがまだまだ車載満載です(>_<)
減らそうとしてるのに欲しい道具は増えるばかりで・・・(>_<)

ファウデ幕はとても気に入ってます。
"秘密基地っぽい"・・・わかります‼︎夏は厳しいかと思いますが。

蛇口の写真はたまたまですよf^_^;)

プロっぽいとか、言い過ぎでよ(笑)照れちゃいます(>_<)

写真もキャンプもまだまだです。
Posted by calm1121calm1121 at 2015年06月05日 16:32
足跡からこんにちは〜♪

最近赤城山の情報集めてました。
calm1121さんのわかりやすかったです!
今度赤城山行ってみようと思います。
もちろん耳栓持ちで(苦笑)

それとお気に入り頂戴していきますね〜♪( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
Posted by まる。まる。 at 2015年06月27日 17:42
まる。さん、どもです。
足跡ペタペタスンマセンですm(__)m
自分のブログで参考になったか心配ですが赤城はオススメですよぉ〜。
間違いなくまた行きたいキャンプ場です。
まる。さんのブログまたちょくちょく遊びに行きますね。

あっ‼︎耳栓は必須ですよ(>人<;)
Posted by calm1121calm1121 at 2015年06月27日 21:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロキャンプ vol.2
    コメント(12)